
パソコン




PCが安定起動しない、電力供給不安定???

USBグラフィックボードの罠・・・!?

トリプルディスプレイ体制確立!!!

チェックディスクで際限なく増えるメモリ!!

Windows 8.1のプレビュー版インストールしてみた!

仮想自宅サーバー(ESXi)の代替は仮想マシンで

2.5インチHDDが届いて早速ESXiの再インストール!

創作を!

異音のする2.5インチHDDのS.M.A.R.T.情報を見てみると・・・

気がつけばアクセス増加、有益な情報こそ価値は自然と価値は上がってく。

WindowsNTのブートディスク作成!

細かく管理しているけど、実はググったほうが速い!?

バーチャルの中のバーチャル!

むしろ増えているESXiの仮想マシンコピー

ESXiの仮想マシンが一斉不調!?

ハイテクデバイス勢ぞろい!

SDXC:64GBはやっぱり失敗?

初のSDXCカード購入!

Amazonでいろいろ購入!
先日Amazonで購入したものが届いた!
まだ全部じゃないけど、この長めのHDMIによって、
ブルーレイレコーダーからこの前買った液晶テレビまで接続可能に!
まあ、TVじゃ無くても、PC用の2台のディスプレイにも接続可能だが^^
iBUFFALO USB扇風機 タワータイプ 風量調整付 ホワイト BSOTOS09WH
これは思ったよりも音がうるさく、職場で使おうと思ったが断念。。
しかも風も中途半端><
LOGICOOL ワイヤレストラックボール Unifying対応超小型レシーバー採用 M570
今使ってるのと同じやつを購入!(低価格・ワイヤレストラックバックだと選択肢がこれくらい^
今まで使ってたのを会社で使う事にした!
【39s】4重シールドVer1.4 イーサーネット対応ハイスピードHDMIケーブル 5.0m
PLANEX 急速充電(2000mA)4ポートUSB ACアダプタ (iPod,iPhone 3G/3GS/4,Xperia,ウォークマン 海外対応)
HDMI⇔HDMI延長コネクター《メス⇔メス》
スポンサードリンク

HDD撃沈音・・・!?
家に帰ってみると、ホームサーバーに繋がっている1台のHDD(Httachi HDT721010SLA360 1000.2 GB)から異音がしていた。。
まるで、病院の医療機器が一定間隔で鳴っているような音?(生命維持装置、とか??)
この前、ファイルシステムが壊れて再フォーマットしたが、
やはり寿命のようだ。。
S.M.A.R.T.で見ると、「代替処理済みのセクタ数」に黄色信号!
使用時間はせいぜい10,416時間(約434日)程度なんだが・・・
ちなみに、今自分の持ってる使用中のHDD最長は、
Seagate製:ST2000DL003-9VT166(2TB)が、33,545時間(約1397日、約3.8年)でトップ!
まあこちらは、電源投入回数が23回の上、RPM5900(加えて温度も比較して低い)という点を考えると、
まあ当然かもしれないが、まあこれだけじゃ一概に何とも評価しずらいが。。。
HDDは最近円安の影響で高い!
まあそもそも、もっと所持している各HDDのデータをうまく集約してやればいいのだが。。。
でもまあ。
改めてHDDのデータ吹っ飛びを予感させる恐怖が蘇ってくる。。
最近の大容量化は以前よりももっと深刻!
かなりバックアップ体制を強化しているとはいえ、
完全じゃないから、もうちょっといろいろこの辺を気をつけないと^^)
スポンサードリンク



文武両道
今年の目標。
一年ごと、新しい事を始めよう!という試みは、
カメラ・金魚などと始まってきたが、去年は特に何もなかった。。。
今年はボウリング!がそうかな^
でも、それ以外にもやりたい事は沢山!
自分の本職であるソフト開発にしろ、その他スポーツ、アウトドア(ただし虫と熊がいややねんw)とか^
ま、といわけで、
自分の時間はシステムの創作・開発に加え、
ボウリングを始めとしたスポーツなども嗜んでいきたい!ってのが今年の目標かな~?
まずはボウリング!
「これはゲームであっても、遊びではない!」
・・・っていうとSAOだけどw
ま、遊びなんだけど、とある崇高な目標!!?達成というモチベーションを維持しながら、
この際行けるところまでいってみたいですね~
スポンサードリンク


やはり問題となる自宅サーバー・・・
去年から自分のウェブサーバーはVPSに移行した。
しかしファイルサーバーや開発環境は自宅の仮想マシンに入れたままである。
もちろんこれらは内部にあった方が都合がいいから。
だけど。
この仮想サーバーがどうもやはり調子が悪い・・・
よってマシンのバックアップイメージをコピーして復元!してるんだが、
何とそのコピーに1200分以上かかる・・・
今朝起きたて残り時間を見てもあと621分。
10時間以上ある・・・
復元に20時間以上かかるのはちょっと問題・・・
その間、ファイルサーバー、開発などに支障が出る・・・
やはりリポジトリ/redmineくらいはVPSに移して、
ファイルサーバーも代替バックアップと代替サーバーをすぐにスタンバイできる体制を構築しないといけないかな・・・
スポンサードリンク

