Googleはハードディスクに厚くなってほしい? – ITmedia ニュースフロッピー時代に決められたハードディスクドライブユニットのサイズは、はたして最適なのか。Googleが問題提起している…
Blog Archives
-
Googleはハードディスクに厚くなってほしい? – ITmedia ニュース はコメントを受け付けていません。
Googleはハードディスクに厚くなってほしい? – ITmedia ニュース
-
HDDのコピー完了!! はコメントを受け付けていません。
HDDのコピー完了!!
-
2つのHDDに関する決断・4TB時代の幕開け! はコメントを受け付けていません。
2つのHDDに関する決断・4TB時代の幕開け!
-
異音のする2.5インチHDDのS.M.A.R.T.情報を見てみると・・・ はコメントを受け付けていません。
異音のする2.5インチHDDのS.M.A.R.T.情報を見てみると・・・
仮想自宅サーバーに接続されているたまに異音がするHDD 【HITACHI】500GB/5400回転/SATA2 …続きを読む
-
HDD撃沈音・・・!? はコメントを受け付けていません。
HDD撃沈音・・・!?
家に帰ってみると、ホームサーバーに繋がっている1台のHDD(Httachi HDT721010SLA360 1000.2 GB)から異音がしていた。。
まるで、病院の医療機器が一定間隔で鳴っているような音?(生命維持装置、とか??)この前、ファイルシステムが壊れて再フォーマットしたが、
やはり寿命のようだ。。S.M.A.R.T.で見ると、「代替処理済みのセクタ数」に黄色信号!
使用時間はせいぜい10,416時間(約434日)程度なんだが・・・
ちなみに、今自分の持ってる使用中のHDD最長は、
Seagate製:ST2000DL003-9VT166(2TB)が、33,545時間(約1397日、約3.8年)でトップ!まあこちらは、電源投入回数が23回の上、RPM5900(加えて温度も比較して低い)という点を考えると、
まあ当然かもしれないが、まあこれだけじゃ一概に何とも評価しずらいが。。。HDDは最近円安の影響で高い!
まあそもそも、もっと所持している各HDDのデータをうまく集約してやればいいのだが。。。でもまあ。
改めてHDDのデータ吹っ飛びを予感させる恐怖が蘇ってくる。。
最近の大容量化は以前よりももっと深刻!かなりバックアップ体制を強化しているとはいえ、
完全じゃないから、もうちょっといろいろこの辺を気をつけないと^^)スポンサードリンク