今日帰宅したら、金魚が4匹もノックアウト! 亡くなっていた・・・>< やはり白いのが死んだ時点で水を全部とっか …続きを読む
Blog Archives
-
金魚の悲劇!! はコメントを受け付けていません。
金魚の悲劇!!
-
白い金魚が亡くなった・・・ はコメントを受け付けていません。
白い金魚が亡くなった・・・
我が家の白い金魚。 和金だけど白い。 だけどエサあげてていないな?と思ったら隅で亡くなっていた・・・ ・・・残 …続きを読む
-
酷暑を乗り切ったのはやはり丈夫な和金 はコメントを受け付けていません。
酷暑を乗り切ったのはやはり丈夫な和金
この夏は暑かった・・・ まだモチロン暑い夏は続くが・・・ とにかくこの酷暑を乗り切ったのは和金たちのみ。 オラ …続きを読む
-
金魚(和金)の水槽チェンジ! はコメントを受け付けていません。
金魚(和金)の水槽チェンジ!
大きな金魚3匹と小さい金魚9匹たち全て死んでしまって大型水槽が2つ余った状態のままだった。 一方、元気一杯の和 …続きを読む
-
さよなら、オランダシシガシラ・・・ はコメントを受け付けていません。
さよなら、オランダシシガシラ・・・
今朝。 オランダシシガシラが御臨終だった・・・ 治療を一生懸命試みていたがダメだった・・・ これで和金以外は全 …続きを読む
-
「Best Photos」に追加!:13.07.23 はコメントを受け付けていません。
「Best Photos」に追加!:13.07.23
今回のベスト写真は、今は亡き金魚たち。 ★追加ベスト写真 ★Google+ – ベスト写真集!(全 …続きを読む
-
病状も一段落か、 はコメントを受け付けていません。
病状も一段落か、
-
金魚の犠牲が止まらず、残り3匹に・・・ はコメントを受け付けていません。
金魚の犠牲が止まらず、残り3匹に・・・
金魚が今日も一匹無くなっていた・・・><
どーしたものか・・・★金魚の飼育日記
・6/19 犠牲、止まらず・・・
・6/18 更なる犠牲!!!
・6/17 続・緊急対応!病状が進行中・・・
・6/17 真夜中の緊急対応!琉金がお亡くなりに・・・スポンサードリンク
-
犠牲、止まらず・・・ はコメントを受け付けていません。
犠牲、止まらず・・・
-
犠牲の広がる金魚・・・ はコメントを受け付けていません。
犠牲の広がる金魚・・・
金魚の病気により、
昨日「琉金」、今朝「東錦」と「丹頂」が犠牲になった・・・><これ以上の犠牲は何としても避けたい・・・
★金魚の飼育日記
・6/17 真夜中の緊急対応!琉金がお亡くなりに・・・
・6/17 続・緊急対応!病状が進行中・・・
・6/18 更なる犠牲!!!スポンサードリンク
-
更なる犠牲!!! はコメントを受け付けていません。
更なる犠牲!!!
今朝起きたら、峠の東錦だけじゃなく、丹頂も無くなっていた・・・><
水槽の水をまた変え、「グリーンF・リキッド」の治療を継続する。。
家に帰ると、何とか病状は進行していないように見える。
しかし、もう一匹の丹頂もやや危ないかも??・・・。
元気一杯の和金とは対照的だ。。。
-
続・緊急対応!病状が進行中・・・ はコメントを受け付けていません。
続・緊急対応!病状が進行中・・・
昨日、水換えとエルバージュによる薬浴・塩水浴にて対応したが、
家に帰ったら、何とオランダシシガシラだけでなく、他の金魚にも尾ぐされ病とも言える症状が進行していた!しかも、東錦は息も絶え絶えの状態・・・
尾ひれは溶けている・・・
明らかに昨日の夜の状態とは違い、瀕死状態・・・他の金魚の尾ひれにも病状が出ている・・・
つまりこのままだと全滅してしまう!!!
尾ぐされ病といった細菌系の病気なら、
「グリーンF・リキッド」にて薬浴を試みる。オランダシシガシラは赤斑病っぽいが、
エルバージュによる回復が全く見込めてない以上、
この判断は間違っている。
そもそも正確な病気を断定できない時点で、
治療のタイムロスが命に直結してしまっている・・・これで治療はうまくいくか?
東錦は諦めるしか無いと思うが、
他は何とかしたい!
これまでだって全滅の危機を何度か乗り越えてきたんだし!
-
真夜中の緊急対応!琉金がお亡くなりに・・・ はコメントを受け付けていません。
真夜中の緊急対応!琉金がお亡くなりに・・・
真夜中、何と水槽の異変を発見!
買ってきた小さな金魚の中でもっとも成長していた琉金がいない・・・!?
そしたら何と、水面にあらわもない姿で浮いていた・・・><
なんてことだ・・・
この季節の水温上昇はこういうことを招きかねないのに・・・
よくみたら、オランダシシガシラも体が赤い。
また例によって赤斑病かな・・・いや、ホントしくじった・・・
とりあえず夜中だけど急いで琉金を供養し、
水を2/3ほど換え、エルバージュと塩水浴(100g)にて対応。これで買ってきた小さな金魚8匹も、
東錦・琉金・出目金・丹頂の2組みペアだったのが、
丹頂以外はペアを失い、5匹となった・・・貰った大きな金魚、ランチュウ2匹・オランダシシガシラ1匹もオランダを残すのみ・・・
気をつけないと・・・
-
観察日記:13.05.12:水の交換とフィルタ交換 はコメントを受け付けていません。
観察日記:13.05.12:水の交換とフィルタ交換
-
観察日記:13.05.11 はコメントを受け付けていません。
観察日記:13.05.11
60L水槽 和金水槽 エサ 21.2℃ 21℃ ・野菜が入った金魚の健康食 特小粒 (浮上性)
-
観察日記:13.05.10 はコメントを受け付けていません。
観察日記:13.05.10
60L水槽 和金水槽 エサ 21.2℃ 20.8℃ ・テトラフィン
-
観察日記:13.05.05:東錦の死 はコメントを受け付けていません。
観察日記:13.05.05:東錦の死
8匹買ってきた金魚の東錦が死んでいた・・・
元々水槽の下の方でずっと動かないことが多かったが、
今日見たらパッタリ倒れていて・・・これで前回の出目金に続き2匹目。
8匹中2匹が死んでしまった・・・><とても残念だ・・・
-
観察日記:13.05.03 はコメントを受け付けていません。
観察日記:13.05.03
-
観察日記:13.05.01 はコメントを受け付けていません。
観察日記:13.05.01
60L水槽 和金水槽 エサ 19.2℃ 19.7℃ ・パックDEフレーク 金魚の主食・野菜が入った金魚の健康食 特小粒 (浮上性)
-
観察日記:13.04.27 はコメントを受け付けていません。
観察日記:13.04.27
60L水槽 和金水槽 エサ 19.5℃ 19.8℃ ・野菜が入った金魚の健康食 特小粒 (浮上性)
-
観察日記:13.04.26 はコメントを受け付けていません。
観察日記:13.04.26
60L水槽 和金水槽 エサ 19℃ 19.2℃ ・テトラフィン
-
観察日記:13.04.13:水チェンジ! はコメントを受け付けていません。
観察日記:13.04.13:水チェンジ!
-
観察日記:13.03.17:ランチュウお亡くなり はコメントを受け付けていません。
観察日記:13.03.17:ランチュウお亡くなり
-
観察日記:13.02.17:水交換 はコメントを受け付けていません。
観察日記:13.02.17:水交換
-
観察日記:13.02.03 はコメントを受け付けていません。
観察日記:13.02.03
リトル8水槽 ビック3水槽 和金水槽 エサ 14.5℃ 14.3℃ 14℃ ・野菜が入った金魚の健康食 特小粒 (浮上性)
-
観察日記:13.02.01:出目金の昇天 はコメントを受け付けていません。
観察日記:13.02.01:出目金の昇天
治療中の出目金。
今朝まで元気だった(むしろ暴れていた…)が、
先ほど水槽を覗いたら死んでいた・・・本当に残念だ・・・。。。
リトル8水槽 ビック3水槽 和金水槽 エサ 10.2℃ 10.2℃ 10℃ ・なし
-
観察日記:13.01.30:病気の治療中 はコメントを受け付けていません。
観察日記:13.01.30:病気の治療中
病気の出目金がポンプ付近にうずくまっていた。
最初はご臨終かと思ったが、生きていたので別の水槽に移管する事にした。酸素の出る石と「グリーンFリキッド」に塩を加える。
かなり弱っているので、おそらくこれが最後の治療になるだろう。
-
観察日記:13.01.29:病気の治療中 はコメントを受け付けていません。
観察日記:13.01.29:病気の治療中
-
観察日記:13.01.27:病気の治療中 はコメントを受け付けていません。
観察日記:13.01.27:病気の治療中
-
観察日記:13.01.26:病気の治療 はコメントを受け付けていません。
観察日記:13.01.26:病気の治療
寝る前にふと水槽を見たら、
出目金が底のほうで動かずにいて、
目の周りが白くなっていた・・・これは白点病?それとも去年起きた白雲病?
いずれにせよ治療が必要だ!
とりあえず、メチレンブルーを入れた。隣の水槽のランチュウも相変わらず
お尻の横が腫れたように膨らんでいるが、
あと頭にも同様にチラホラ白いものが・・・こちらの水槽にもメチレンブルーを入れた。
冬でエサを滅多にやらないし、
水も換えてなかったのがいけないかったかも・・・ちょっとしばらくは注意深くしてかんと。。。
リトル8水槽 ビック3水槽 和金水槽 エサ 8.9℃ 8.9℃ 9℃ ・なし